使用キャラの情報や消耗品などは以下の通りとなります。
【ステータス(Job補正なし、lv174/60)】
Str:30
Agi:90
Vit:81
Int:116
Dex:125
Luk:1
【装備】
頭:+10精霊王の宝冠
頭:浮遊する太極玉(魔力1、大聖堂1、スキルディレイ-15%)
頭:八卦の封呪
服:+9大自然のドレス
武:+7ミラージュワンド(小型魔法60%、スキルディレイ-14%、ザクダムカード)
+9霧の妖刀(Agi+7、死神のカード、魔神の迅速3×2
盾:+9禁忌の魔導書(アルカナ、タラフロッグカード)
靴:+8闇御津羽神靴(暴走した魔力、MaxHp+5%)
+7金剛石の靴(名誉のニーヴ(回避)、血のニーヴ(迅速)、永劫のニーヴ(念)、魔神の迅速3)
肩:+7イリュージョンモルフェウスのショール(アークエルダーカード)
ア:精霊王の指輪(月のカード)
ア:精霊王の指輪(正義のカード)
【消耗品や支援】
カクテル竜の吐息(大):2個
フベルゲルミルの酒(大):2個
戦闘薬:3個
アサイー:少々
3%回復剤:1100個前後
分厚い教範:1個
ヴェルゼブブの羽有
ジョンダパス支援有
スキア/サラの手紙支援有
【狩り方など】
ロックリッジ鉱山と似たような感じで不吉なアサルトタートルをアースグレイヴで攻撃して即飛ぶ感じです。
不吉なPタートルは巻き込んだら倒してから飛ぶ形となります。
アースグレイヴで上記条件だと不吉なアサルトタートルが1確、不吉なPタートルが3確(暴走した魔力発動時は1確)となります。
(スキア/サラの手紙の支援はMatk+24がありそれ込みで必要)
思ったよりも不吉なPタートルの数が多く、ロックリッジ鉱山のように即飛びする機会が少なかったのは誤算でした。
また密度も言うほどは高くない反面、MAPが複雑なためか密集地帯が時折できる印象がありました。

不吉なPタートルの要求Fleeは623と高くベントスの弱点属性となるグラウンドアタックやスタンアタックもあるため、持ち替えでLv1ベントスでも要求Fleeは達成できるように調整しました。
それでも気になるレベルでスタンしたりするので注意をしたほうがよさそうです。
不吉なソリッドタートルは5~6体ほど遭遇、撃破しています。
カードは高めなので居たら積極的に倒してもよいかもです。
私は多分カード入手はできないとは思いますが。またMVPにも運よく遭遇、撃破できました。

逃げうちならそんなに苦なく倒せそうですが、はてさて。
3%回復剤は660個位持って行きますが、上記の1時間の使用数から見て取れる通り30分は持つものの40分には足りない程度でした。
30分持続の教範ならちょうどいい具合かもしれません。
そんなこんなで1回補給を挟んだ後の経験値はモンスターの経験値2倍×教範とジョンダ支援分1.55倍で約7.68Gとなりました。
上述の通り経験値2倍と教範ジョンダパス分を割り算すると約2.48Gの時給となりますね。
ロックリッジ鉱山と比較すると経験値は同等以上に稼げそうですが、猛毒の粉のような収入も望み薄なのでお金はほぼ稼げない感じでしょうか。
今のところ私のソロ狩場では屈指の効率を出せる場所のようですし、経験値増加期間中は少し頑張りたいところです。
といってもマンション回線の影響か20時~25時くらいまで回線速度が低下する状態なので、どこまで稼げるかは不明ですが。
上記についてご指摘や他に情報等ありましたら、ご連絡いただけると幸いです。
コメント